弁護士特約の使い方やお得なポイント教えて下さい

弁護士特約の使い方やお得なポイント教えて下さい

 

弁護士特約の使い方やお得なポイント教えて下さいと

交通事故患者さんが損保会社に問い合わせたところ

弁護士特約の使い方やお得なポイントを教えていただけたそうで

弁護士特約の使い方やお得なポイントをまとめてみました。

 

1、損保との電話がストレスになってつらいのですが?

2、弁護士に交通事故の示談交渉を依頼すると慰謝料が変わるって本当ですか!?

3、弁護士に交通事故の示談交渉を依頼すのはややこしい!?

4、交通事故のときの慰謝料交渉、補償問題相談の強い味方!

5、貴方が交通事故の慰謝料や補償のお金の問題をストレスなく解決するには!?

 

 

722293

 

 

1、損保との電話がストレスになってつらいのですが?

 

信号待ちで追突されムチ打ちになりました。

相手の損保の担当者との電話がストレスです

交通事故当初は口調も優しく

「なるべく病院に治療に行って早く治してくださいね。」

と電話で親切丁寧に言っていただいていたのですが

2か月を過ぎたころから、

「他の人は三か月位以内に治っているのになぜ貴方は治らないんですかね?」

と、治療打ち切りの催促のような電話が。

がんばって早く治そうと整骨院と併用したいとお願いすると、

「はあ?」

「治療は病院だけで3日に1回ぐらいでいいんじゃないですか?」

と強い口調で言われたそうです。

 

損保からの電話の時間も午前中か昼過ぎにかかってきて仕事中で取れないこともしばしば。

仕事が終わってからかけ直しても5時までしか対応してもらえません。

自動車保険の専門用語を私が知っているかのようにしゃべってはこちらが戸惑っていると

「納得いただけたら示談交渉の方向でいいですよね?」

と話をまとめようとします。

 

ムチ打ちもまだまだ痛むので私の加入している損保会社の担当者に相談すると、

相談には乗れますが直接相手の損保の担当者と交渉の場には立てませんということです。

 

損保との電話がストレスになって悩んでいる女性の話ですが、

似たようなご経験ある方もいっらしゃるかもしれませんね。

 

不幸にも交通事故に遭われケガをされケガの治療に通うだけでも大変なのに

さらに相手の損保との電話で悩みストレスを受け肉体的にも精神的にもつらい状態の貴方に。

何とかする方法ってないのかなと思っているあなたに。

もし、貴方の入っている任意保険の特約に

「 弁護士特約 」

があれば使ってみてもいいかもしれませんね。

貴方は損保との電話での悩みの種を一切弁護士に任せて対応しなくていいばかりか、

「示談交渉」

を弁護士に任せることができます。

もし貴方に不当な示談書であったとしても分からないまま署名捺印しなくて済むでしょう。

そればかりか、

入通院慰謝料、休業損害、後遺障害慰謝料など主な示談金が、

「 裁判所基準 」

で計算されますので

示談金などの金額がUPすることもあります。

 

2、弁護士に交通事故の示談交渉を依頼すると慰謝料が変わるって本当ですか!?

 

弁護士に交通事故の示談交渉を依頼すると慰謝料が変わるって本当ですか!?

こんな質問を損保さんにされた患者さんから聞きました。

 

条件によっては絶対とは言い切れませんが

弁護士に慰謝料の示談交渉を依頼することによって

弁護士介入前と後では慰謝料額が増額することがあります。

さらに、

貴方の代わりに弁護士が交通事故の治療費や慰謝料や補償に関する交渉や電話対応もしてくれるので

無駄な時間やストレスを受けずに治療に専念できるという貴方にとってメリットも生まれます。

 

1684012236

 

例えば弁護士が介入した際の

「入通院慰謝料」

について

自賠責基準では入通院慰謝料は基準があってそこから計算され支払われます。

 

任意保険基準でも大抵は各損保会社内部基準ということで基準や計算法が公開されない損保側基準です

しかし、

弁護士が介入することで貴方の慰謝料は実際に裁判に発展した場合という想定の

 

「裁判所基準」

 

という算出法に基づき交渉されます

裁判所基準での金額は自賠責基準での金額とは計算方法も違います。

インターネット上で金額例の一覧表のようなものが簡単に検索できます。

 

ではどうすれば弁護士を雇い慰謝料の示談交渉をしてもらえるのか

 

裁判所基準はむやみに通院日数を増やしたからといって金額が増えるわけではありません。

少しでも慰謝料が多くほしいという考え方ではなく

貴方が公平に裁判所によって正当に受けれる金額を算出できる基準が裁判所基準なのです。

 

3、弁護士に交通事故の示談交渉を依頼すのはややこしい!?

 

先日ご相談を受けた患者さんに

弁護士に交通事故の示談交渉を依頼するのに弁護士特約をお使いになられた方もいらっしゃいますよ。

とアドバイスしたところ

「いや~、弁護士さんに頼んでややこしくしたくない」

とのお答え。

 

いえいえ、ちょっとまってください!

弁護士に交通事故の示談交渉を依頼したらややこしくなるのではなく、

ややこしくならないために、

弁護士に交通事故の示談交渉を依頼するんですよ。

 

弁護士=裁判

 

弁護士が交通事故の示談交渉に介入したために裁判所に幾度も足を運ばなければならない、

示談交渉が難航して時間もかかりストレスに!

というイメージをお持ちの方多いかもしれません。

実際は、

そうならないために弁護士さんに事前に介入してもらうことで訴訟にならないように

つまり、

裁判にならないように事前の示談交渉であなたの代わりに

保険のプロである相手損保に保険に強い弁護士があなたが納得できるような示談交渉をしてくれる

あなたは示談終了まで相手損保と顔を合わせるどころか電話にも出なくてよくなります。

さらに、

弁護士介入前と後では慰謝料に差が出る場合もあるかもしれません。

 

 

4、交通事故のときの慰謝料交渉、補償問題相談の強い味方!

 

貴方が、交通事故の慰謝料交渉や補償問題で交渉にストレスを感じたり不満を感じたりして

貴方の交通事故のケガの治療に悪い影響がでそうなとき

交渉のプロ!弁護士にお任せできる権利

それが、

「 弁護士特約!」

任意保険の特約のひとつですので万が一のときのために確認してみてください。

でも、

任意保険入ってない方もいらしゃいますよね。

そんな時はあきらめずに!

もし貴方のご家族が加入している場合や契約車両に付いているか確認してみてください。

ご家族の加入していた場合、高い確率であなたもサポートの範囲内になっている可能性もあります!

 

残念ながら関わってなかった貴方

あきらめないでください!

あなた自身の

「 火災保険 」

の契約内容の中に「弁護士特約」が加入されていたら。

「クレジットカード」

の契約内容に「弁護士特約」が加入されていたら。

「賃貸契約」

の契約内容の中に「弁護士特約」が加入されているなら。

 

あなたは、慰謝料交渉や補償問題の交渉の際に

弁護士という強い味方を得られる可能性があります!

もう一度、各保険内容や上記の内容をチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

よくわからないときは、

あなたのお近くの信頼できる保険会社さんに相談されてもいいとおもいます。

 

 

メモをとりながら電話する女性

 

 

 

5、貴方が交通事故の慰謝料や補償のお金の問題をストレスなく解決するには!?

 

今回は、「任意保険」の中の特約のひとつ

「 弁護士特約 」

弁護士と聞くと皆さんイメージとしてはドラマの中で

「 意義あり!裁判長!」

なんて、かっこいい非日常のシーンを思い浮かべてしまいますが、

交通事故のケガの治療や慰謝料請求などの

お金に関する問題において貴方の強い味方になる弁護士も存在しますよ!

「 弁護士特約 」は、

皆さんが想像するほどややこしくありませんよ。

 

交通事故に遭ってしまった際、ケガの治療やその他の損害補償や慰謝料などお金に関わることなのにわからないことだらけ。

 

 

22936392

 

「ほんとにキッチリ補償してくれてるの?」

と不安になったり、相手側の保険会社のいうがままに示談してしまってあとで後悔してしまうなんてことも・・・。

そこで、

「弁護士特約」

を使い交通事故の慰謝料や補償のお金に関する交渉のプロでもある弁護士におまかせしておけば、

 

貴方は、相手側の保険会社との直接交渉をする必要はなく、

相手の電話にいちいち時間をとられたり、

交通事故の慰謝料や補償などのお金に関する問題の交渉においてストレスになることがなくなります。

そうです

「弁護士特約」を使い弁護士に依頼した後は安心して弁護士におまかせしておけばいいわけなのです!

 

弁護士特約の内容はわかった。

しかし、

皆様の気になるところは弁護を依頼するための

弁護士依頼料!

なんだかとても高額なイメージを持たれそうですがだいじょうぶですよ!

 

弁護士費用が300万円を超えない限り貴方が支払う費用はありません。

当院の顧問弁護士に聞いてみましたが

1000万円を超えるような損害の場合以外は自己負担することは、ほとんどないそうです。(1000万円を超えるケースはまれだそうです。)

貴方は、「弁護士特約」を使っても通常のケースであれば余計な費用の心配なく弁護士という強い味方を得られるわけです。

初期費用や弁護士依頼料や細かい費用などは加入の損保会社に確認して負担が発生しないか事前に確認してみるのもいいかもしれませんね。

交通事故のケガの治療は

あなたのお近くの信頼できる病院や整骨院に相談されてもいいとおもいます。

 

塚本いしだ鍼灸整骨院骨盤矯正を効果的に交通事故治療に使用しています。

当院では、

歪みをバキボキするのではなく、

最小限の力で関節の動きを回復させることにより

骨盤矯正の効果として痛みの原因を取り除くことを患者様に説明しております。

 

人体は全身のバランスをうまく筋肉や関節などで調節して日常生活や仕事をしています。

 

体のどこかで筋肉や関節などがケガをしたり疲れてうまく動かなかったりすると

そこをかばう為にケガをした以外の筋肉や関節がいつもより頑張らなければならなくなり

いつしか体全体に痛みや違和感といった症状が。

 

この痛みや違和感の原因を取り除くために骨盤矯正を効果的に交通事故治療にとりいれております。

 

シップや痛み止めで交通事故のケガの痛みを誤魔化すのではなく

詳しい問診と検査により

 

痛みの根本の原因は何であるのかということに重点を置き治療しております。

 

交通事故のケガに限らず、

痛みの根本の原因さえわかれば

治療で改善の経過を早めたり再発を防ぐことも可能なわけです。

 

もしあなたやあなたの大事な方が交通事故のケガの痛みや違和感でお困りなら

そんな時は

あなたのお近くにある信頼できる病院や治療院に相談してみてもいいかもしれません

 

交通事故のケガの痛みを病院か整骨院かどちらで診てもらったらいいかわからない時

相談に行けは良いアドバイスいただけると思います。

 

当院でも

交通事故のケガの痛みや違和感を改善するための専門の施術方法

痛みの改善に特化した施術方法があります

 

いつでも気軽にご相談ください

お待ちしております

 

<お電話ご予約>

06-6305-1155

塚本三丁目
いしだ鍼灸整骨院 院長 ふくだまで

詳しい情報はこちらをご覧ください

 

最後までご覧頂きありがとうございます

こちらの記事もよろしければご参考にしてみて下さいね

 

むちうちが治らないのはどうしてか

交通事故の治療で接骨院にいってはダメ!

むちうちの安静期間を1週間と診断されましたが本当に治りますか

LINEで送る
Share on Facebook
Pocket

産後の肩や腰がバキバキ痛みでうつになりそう!

産後の肩や腰がバキバキ痛みでうつになりそう!

 

産後の肩や腰がバキバキ痛みでうつになりそう!

なんとかして!

そう言って産後間もないお子様を抱っこして来院された産後のママさん。

産後の肩や腰がバキバキ痛みで寝付けず産後うつも心配と来院されました。

出産は三回目ということで、お子様の扱いは手慣れたものだが、

産後すぐの肩や腰のバキバキ痛みの状態で家事と上の兄弟の子育てもあり毎日ハードで

授乳したまま寝落ちして気付いたら朝なんてことはたびたびで、

変な寝方で、

産後の体はバキバキで肩痛や腰痛に加え背中がつったりします。

産後うつの記事をみたりすると益々不安になってということでした。

では何とかしましょうということで

産後のバキバキ痛みの原因を説明し施術の後予防法をお伝えしました。

産後の肩や腰のバキバキ痛みや産後うつの予防や産後骨盤調整の情報など

少しでもお役に立てればと思います。

 

22677402

 

 

1、産後の肩や腰がバキバキ痛みになる原因とは

2、産後の肩や腰がバキバキ痛みを予防する方法

3、 産後の肩や腰がバキバキ痛みに骨盤矯正は効果的?

4、育児で大変なお母さんの腰痛やギックリ腰の原因

5、妊婦さんの腰痛ってどこで治療するの!?

 

1、 産後の肩や腰がバキバキ痛みになる原因とは

 

産後の肩や腰がバキバキで痛みがとれないと思っていたら

赤ちゃんを抱っこしようとした時にぎっくり腰になったのですが!

激痛で息が詰まって動けなくなって怖かった!

そう話すのは初めての赤ちゃんで育児奮闘中のママ

今まで何回も赤ちゃんを抱っこしても大丈夫だったのにどうして今朝赤ちゃんを抱っこしたらぎっくり腰に急になったんですか?

抱っこやおんぶなど赤ちゃんの体重がジワリと腰や背中に効いてくる場合だけではなく、

目線を赤ちゃんに向けるだけで前かがみになり体を支える腰や背中に負担がかかります。

その他にも家事で前かがみに

つかの間の休憩もスマホ操作でいつしか前かがみになんてことも。

少しの間なら軽い負担ですが筋肉を休ませる事なく

長時間の同じ姿勢では同じところに疲労は溜まり

血行不良で筋肉の小さな損傷が治りにくいことも

くわえて

季節の変わり目であるこの時期は朝晩と昼の寒暖の差が激しくなり、

あなたの体は気候に体調を合わせようと必死になり

いつもより疲れてしまいます。

疲れがたまってしまった腰や背中に追い打ちをかけるように抱っこで負担をかけると

いつもは何気なくしている日常生活の動作でも赤ちゃんの抱っこでもぎっくり腰になる可能性もあります。

 

忙しいうえに初めてのお子様なら心配や不安なことが多いと体も休ませにくいかも。

一人で無理しないで頼れるものは何でもなるべく頼った方がいいですよ。

とお伝えしておきました。

 

2、 産後の肩や腰がバキバキ痛みを予防する方法

子供の抱っこで肩や腰が痛い!

そんな声よく聞きますが子供の抱っこで肩痛や腰痛いママさんに簡単にできる予防法お伝えします。

子供が抱っこ抱っこの時期って肩痛や腰痛のママさんが特に多い時期なんです!

なぜかといいますと

どうしても子供に目線に合わせると下を向いてしまいます。

子供の遊び道具や着替えなんかも目線は下

食事をさせるのも背中を丸めて口元へ

お風呂も洗う時は目線は下

自身はゆっくりお風呂に浸かれず睡眠もしっかりとれていないかもしれません。

そこで

目線が下になると背中が曲がりやすくなるということで

子供の抱っこで肩や腰が痛くなる原因の一つである姿勢から疲労をなくしていけたらと思います。

子供の抱っこで肩痛や腰痛を予防する方法としては

 

1、 背筋を伸ばして胸を張る

 

2、 両方の肩甲骨を背骨に寄せる
(怒り型にならないように)

 

3、 息を吸い込みお腹を膨らます

 

4、 3のまま腹筋に力を入れる

 

5、 腰を曲げず背中を丸めず目線を下げない

 

子供の抱っこの時は1~5の状態で膝の曲げ伸ばしで立ち上がったりしゃがんだりするよう意識する。

なかなか文字だけでお伝えできるかどうかはわかりませんが

子供を抱き上げたり床から荷物を持ち上げる際は3,4だけでも意識していただくのもいいかもしれませんね。

 

3、産後の肩や腰がバキバキ痛みに骨盤矯正は効果的?

 

 

産後の骨盤矯正はいつから?

産後の骨盤矯正はいつから始めたらいいんですか?

痛みが出ているのなら特に早めに病院や整骨院で検査や診察を受けることをおすすめ致します。

産後の骨盤の歪みや骨盤矯正についていつからかなど治療や予防の相談をしてもいいと思いますよ

 

1028275

 

 

妊娠中から腰痛に悩まされ当院に骨盤矯正に通院されていた20代の女性。

無事出産を終えたというご報告のついでに

産後の骨盤の歪みで痛みが出ないか気になるとの事

出産時に赤ちゃんが通りやすいように骨盤の結合部をホルモンにより緩めるのですが戻るときに

ゆっくりと時間をかけて骨盤が元に戻ります。

その際に姿勢のバランスや日常の動きの影響を受け、

負担を受けると腰や足に痛みやしびれが出る場合も。

骨盤が歪んだまま戻ってしまってから骨盤矯正をする方が時間がかかる場合があります。

なるべく早く病院や治療院でご相談をお勧めいたします。

当院ではお身体に負担の少ない骨盤矯正と同時に血行不良や筋肉のハリや痛みを改善します。

滞在時間短縮のために予約を取っていただくのもいいと思いますしご家族と一緒に来院されるのも大丈夫ですよとお伝えしております。

 

4、育児で大変なお母さんの腰痛やギックリ腰の原因

 

大変な思いをしてママになられた貴方。

骨盤の状態も戻ってないかもしれないのに産後の子育てに奮闘!

お風呂もゆっくり入れず、寝不足でフラフラ!

なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

産後のギックリ腰や腰痛は、

出産時の疲労や産後の骨盤のゆがみなどで、

産後の腰の筋肉に疲労が限界までたまったり、冷えたり、姿勢不良で血行不良になったときが、

産後にギックリ腰や腰痛になる原因の一つといわれています。

あなたの大切なお子様は数か月後にはつかまり立ちできたりします。

そうなると、ますます目が離せなくなりますね。

そして、

その目線は赤ちゃんを見るためどうしても下にいきますよね。

そして、

あらあら、あぶない!と、倒れそうな赤ちゃんを抱き上げようと背中を丸めて力を入れた時、

ギックリ!となるわけです。

産後の腰に痛みや重い、だるいが出てきたら

産後のギックリ腰や腰痛になる可能性もあります。

 

先日、育児で腰痛やぎっくり腰になり治療してもまたすぐに痛くなるとお悩みのお電話いただきました。

 

育児で大変なお母さんの腰痛やギックリ腰の原因について

 

1. 産後の骨盤の歪みや筋力低下が原因

2. 運動不足や姿勢による血行不良や疲労が原因

3.ストレスや睡眠不足や栄養の偏りが原因

 

当院では関節や骨盤のバランスや動きをスムーズに戻す整体法にツボ治療を加えたオリジナル治療法でお待ちしております。

 

5、妊婦さんの腰痛ってどこで治療するの!?

 

8か月の妊婦なんですが腰痛治療できますか?

2254827

 

妊娠中は痛み止めや湿布薬はダメということで腰痛を我慢していたようですが、

足にしびれや痛みが出てきて立ったり歩いたりが出来なくなってきたので電話してみたとのこと。

安定期に入っていれば治療を受けていただけますよというと、

やはりおなかの赤ちゃんへの影響が心配なのか

おなかへの衝撃やおなかを圧迫するような姿勢は?と聞かれたので、

当院のオリジナル骨盤調整は無衝撃無反動で横向きと上向きで寝ていただけたら治療可能ですとお伝えしたところ、

それならと家族に付き添われ来院されました。

やはり妊婦さんの腰痛の原因は、

日に日に大きくなるお腹の赤ちゃん

その重さを支えるための筋肉が長時間の緊張で疲労し、

さらに日常生活の中だけでなく寝るときも大事に守るような姿勢での負担

大きくなるお腹と姿勢の変化の負担が骨盤と腰周辺の筋肉に影響し

さらに

足へ行く血管や神経が圧迫され痛みやしびれが出ているのかもと説明しました。

 

妊娠や出産ということで不安を持ったり緊張される妊婦さんも多いと思います。

さらにそこで妊婦さんが腰痛になるというのは不安や緊張が増し大変つらいかと思います。

妊婦さんの腰痛を改善して出産への不安や緊張が、少しでもなくなるように

妊婦さんの腰痛の治療で当院の場合は次の点にご理解いただいております。

 

1、 妊娠期間が安定期に入っていない場合は妊婦さんの腰痛の治療をお断りしております

2、 妊婦さんの腰痛の治療では足のツボへの治療を使用しておりません。

 

どちらも妊婦さんとお腹の赤ちゃんの体調を考慮しての事ですのでご理解お願いいたします。

つまり

安定期の妊婦さんに骨盤矯正を含む上半身への治療となりますが、

骨盤矯正に関しては、

強い痛みやお腹や腰に圧迫はほとんどありません。

うつぶせになっていただく必要もありません。

バキッとかボキッとかいう音もなりません。

 

実際多くの妊婦さんに腰痛の治療を受けていただき評価していただいております。

 

塚本いしだ鍼灸整骨院は骨盤矯正を効果的に産後の腰痛治療に使用しています。

当院では、

歪みをバキボキするのではなく、

最小限の力で関節の動きを回復させることにより

骨盤矯正の効果として産後の痛みの原因を取り除くことを患者様に説明しております。

 

人体は全身のバランスをうまく筋肉や関節などで調節して日常生活や仕事をしています。

 

体のどこかで筋肉や関節などがケガをしたり疲れてうまく動かなかったりすると

そこをかばう為にケガをした以外の筋肉や関節がいつもより頑張らなければならなくなり

いつしか体全体に痛みや違和感といった症状が。

 

この痛みや違和感の原因を取り除くために骨盤矯正を効果的に産後の腰痛治療にとりいれております。

 

シップや痛み止めで慢性や急性の腰の痛みを誤魔化すのではなく

詳しい問診と検査により

 

痛みの根本の原因は何であるのかということに重点を置き治療しております。

 

慢性や急性の腰痛に限らず、

痛みの根本の原因さえわかれば

産後すぐの治療で改善の経過を早めたり再発を防ぐことも可能なわけです。

 

もしあなたやあなたの大事な方が産後の肩痛や腰痛や背中の痛み肩甲骨の痛みや違和感でお困りなら

そんな時は

あなたのお近くにある信頼できる病院や治療院に相談してみてもいいかもしれません

 

1112303

 

慢性や急性の背中の痛み肩甲骨の痛みを病院か整骨院かどちらで診てもらったらいいかわからない時

相談に行けは良いアドバイスいただけると思います。

 

施術+日常生活の姿勢の改善

 

骨盤矯正を受ける以外でも

日常生活の中で歪みの原因と思われるものをご自身で改善していただく

 

施術+日常生活の姿勢の改善

もしあなた様が産後の骨盤矯正を希望したり必要であると判断した場合、

歪みとされるものの原因やレベルは一人一人個人差があります。

まずはしっかりとカウンセリングで産後の骨盤の歪みを予測してから

産後の骨盤矯正を受けた方が、より効果的です。

 

当院でも

慢性や急性の肩や背中の痛み肩甲骨の痛み産後の腰の痛みや違和感を改善するための

専門の施術方法

産後の腰の痛みの改善に特化した施術方法があります

 

いつでも気軽にご相談ください

お待ちしております

 

<お電話ご予約>

06-6305-1155

 

塚本三丁目
いしだ鍼灸整骨院 院長 ふくだまで

詳しい情報はこちらをご覧ください

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

 

こちらの記事もよろしければご参考にしてみて下さいね

 

ぎっくり腰で動けないとなったときに最初にやるべき対処法とは!

肩こりがひどすぎてマッサージが効かない方必見の改善法とは

テレワークで腰痛にならないための予防法と腰痛解消法とは

LINEで送る
Share on Facebook
Pocket

むちうちの安静期間を1週間と診断されましたが本当に治りますか

むちうちの安静期間を1週間と診断されましたが本当に治りますか

 

むちうちの安静期間を1週間と診断されましたが本当に治りますか

むちうちなど交通事故治療とサポートに強い塚本のいしだ鍼灸整骨院です。

むちうちの安静期間を1週間と診断を受けたという事ですが、

この診断書の内容は1週間安静にしていたらむちうちが治りますよという事ではないです。

 

1.むち打ちの安静期間が過ぎたのですがまだ痛みます

2.交通事故の短い安静期間の診断書を作成するのはなぜか?

3.交通事故の衝撃は計り知れない非日常的なもの

4.交通事故の行政処分の付加点数の規定

5.交通事故の治療期間は誰が決めるの?

6.むち打ちの治療打ち切りが早過ぎた時でも治療を続ける方法とは

7.むち打ちで整骨院と併用してもいいか整形外科の先生に聞いてみた

 

978023

 

交通事故で追突されむちうちになり病院へ。

病院の診断書にはむちうちによる頚椎捻挫の安静期間1週間と書かれていたので

自宅で安静にしていましたが1週間を過ぎてもむちうちの痛みは引かずむしろ強く感じますが、

診断書に書かれた安静期間で交通事故のむちうちがちゃんと治るの?

こんな質問お電話でいただきました。

交通事故のむちうちの診断書の内容は、

 

頚椎捻挫 安静期間一週間を要する

頚椎捻挫 安静加療期間10日間

 

でも実際には診断書に書かれた安静加療期間に

むちうちが診断書通り完治できていないのがほとんど。

 

むち打ちの安静期間が過ぎたのですがまだ痛みます

 

むち打ちの安静期間が過ぎたのですがまだ痛みます

そうお電話頂いたのが40代女性交通事故患者さん

信号待ちで追突されむち打ちになり安静期間を一週間と診断されました。

しかし、

むち打ちの安静期間である一週間を過ぎても痛みが引くどころかあらたな痛みも感じるようになり

不安を感じ電話をかけてきたそうです。

あらたな痛みが出てきたなら早急に病院で診断を受けていただいて

交通事故と因果関係のある痛みと医師の診断が出れば

交通事故のケガとして診断書に追記してもらうか

新しい診断書を作成してもらうのもいいかもしれませんとお伝えしました。

 

1572848

 

医師からむち打ちの診断書に書かれた安静期間は、あくまで目安とされるものです。

急を要する治療は今の所ないが一週間安静期間を設け

むち打ちの経過を見ながら現存の痛みや症状はもちろん、

むち打ちの安静期間に新たな痛みや症状が出現した場合には再度治療方針を検討しましょう。

というための安静期間であると予想されます。

 

ここでみなさん不思議に思われることが。

交通事故でむち打ちになった瞬間だけではなく

交通事故後時間が経過していてもむち打ちの新たな痛みや症状が出る場合がある!?

そうなんです、

安静期間とはむち打ちが一週間安静にしてたらよくなりますよという意味ではなく、

交通事故という非日常で起こったケガだからこそ

一週間の安静期間というのは交通事故のむち打ちに非常に重要になってくる期間であると思います。

 

一説では人は一生の中で交通事故に遭う確率は50%といわれているそうです。

ちょっと驚きの確率ですよね!

テレビやネットのニュースではほとんど毎日といっていいほど交通事故の報道が流れてきますが、

いざ自分はというと毎日運転する方でも毎回絶対交通事故のないように100%注意を怠らないぞ!

と決死の覚悟でハンドルを握るというのは少ないのではないでしょうか。

たいてい予期せぬ時に交通事故は起こるもの。

交通事故には遭わないだろうと思っている方がほとんどかもしれませんので、

いざ交通事故に遭ってしまうと気が動転したり

焦ったり感情的になったりといつもの冷静さを保てない方が多数いらっしゃるのではないでしょうか。

自分や家族や相手がいてさらに誰かがケガをしたとなるともう冷静にはいられないかもしれませんよね

あなたの気持ちと同じように予期せぬ交通事故という事態に自律神経が興奮状態になり

ケガの痛みを感じにくくなることもあるそうです。

ですから交通事故直後に相手から

「大丈夫ですか!?」

って聞かれても痛みを感じなかったりするとつい

「大丈夫です!」

って言ってしまって人身事故ではなく物損にして、

後から痛みが出てきてしまうという話も聞いたことがあります。

そのほかには、

仕事や用事中で時間もないしそのうえ痛みもないからと車の修理だけだったらあとで連絡しますと

名刺だけもらってその場を後にするようなことは後々トラブルの原因になる可能性も。

その場でしっかりと警察を呼んで対応しておくという時間を作ることで

交通事故のケガの治療や補償を受ける際には良いのかもしれませんね。

 

026049

 

 

むち打ちの安静期間は安静にしていれば治るという期間ではなく

安静にしたうえで新たな痛みが出る可能性があるならば

再度来院して改めて検査をするか治療するかを決める大事な期間です。

 

むち打ちに限らず交通事故の安静期間は、あくまで目安でしかありませんが、

交通事故という非日常の衝撃だからこそこの安静期間は重要な期間となります。

安静期間だけでなくその後の期間に症状が現れてもおかしくないのが交通事故の症状だと思います。

しかし、

交通事故直後は冷静に判断することは難しい場合もあるので

ご自身で加入の損保会社があれば携帯などに電話番号を登録しておくのもいいかもしれませんね。

そして、

けが人がいればすぐに救急に

いなくても警察に連絡して

人身事故の届けを出して医師に診断を受けて診断書をだしてもらう。

これが最善策の一つになるのかもしれませんね。

 

ではなぜ医師は交通事故のむちうちに関して

そんなに短い安静期間の診断書を作成するのか?

 

交通事故の短い安静期間の診断書を作成するのはなぜか?

 

あくまでも目安としての安静期間の診断書です。

お医者さんの診断書にむちうち頚椎捻挫、10日間の安静と書いてあったが

むちうち頚椎捻挫が10日経っても良くならなかったという意見もあったりしますが、

お医者さんの診断者に記載されている日数はあくまで予想です。

 

レントゲン診断で骨折はなかった。

緊急に手術などする状態ではない。

 

10日間の安静の間にむちうち頚椎捻挫の回復が順調であれば良しとして、

10日間経過を見て交通事故治療が必要であれば再診してもらうということなのかも。

 

交通事故の衝撃は計り知れない非日常的なもの

交通事故でのむちうちのなかには、

レントゲンには写らないだけで骨折以上の治療期間を必要とする

むちうち頚椎捻挫などの交通事故のケガが貴方の身体に潜んでいる事もあるかもしれません。

例えばですが、

交通事故という非日常の体験。

さらにお医者さんの前で診断を受けてつい緊張しまうかもしれません。

 

医師に痛みや違和感をはっきり伝えられなかったり

神経が興奮していて診察時は痛みや違和感がわかりにくかったりする場合も。

 

このような方は少なくないようです。

お医者さんに骨折もないし大丈夫そうだねと言われ

むちうち頚椎捻挫の交通事故のケガで10日間の診断書を出され、

数日経過して神経の興奮状態が落ち着いてきてから

むちうちの痛みや違和感が出てくることもあります。

 

交通事故の行政処分の付加点数の規定

もうひとつは、

交通事故の行政処分の付加点数の規定の影響などもあるのではないかといわれています。

規定では、

 

治療期間15日未満の軽症事故では

責任の程度が重い場合は3点。軽い場合は2点。

 

治療期間15日以上30日未満の軽症事故では

責任の程度が重い場合は6点。軽い場合は4点。

 

医師の診断した安静加療の期間によって加害者の行政処分が影響を受けるためです。

さらに、

医師が交通事故のケガの際作成する安静加療の目安となる診断書は被害者にとっても加害者にとっても

 

「治療部位を明確にする。」

「加害者の刑事責任を追及する。」

 

そのために必要になる非常に重要なものになります

 

刑事責任を追及される場合

被害者のケガが

「全治15日以上」

となると、

重度の傷害となり重い罪に問われることも。

 

そのため、

むちうちなどの交通事故のケガでは

レントゲンやMRIなどの画像診断では異常が診られない場合も多いため

軽度の傷害と診断され

「 全治14日未満 」

となることが多いようです。

つまり診断書に書かれた安静加療期間が長いと

加害者の処分が重くなることを医師が考慮しての安静加療期間ではないかとされています。

 

交通事故の治療期間は誰が決めるの?

交通事故の治療期間は誰がどうやって決めているかとても気になるポイントですよね。

 

交通事故でケガをした被害者のケガが治るまで?

損保があらかじめ設定した金額や日数に達したら?

 

交通事故の治療期間を決めるのに絶対的に重要なのは

 

医師の診察による診断結果です。

 

しかし自動車保険による治療費の保証期間となると

交通事故の治療期間を決めるのとは別にいろいろ問題が起こる場合もあります。

 

先日交通事故に遭われた患者さんが交通事故治療をお願いしたいと言われ来院されました。

「相手損保さんに連絡はされましたか?」

とお聞きすると

「はい。二か月通院してくださいって」

「?。二か月ってどうゆうことですか?」

「二か月は二か月ですけど?」

数日後相手損保から交通事故の治療期間の決定に関する書類が届きました。

内容を確認してみると、

交通事故当日の救急病院での処置から二か月間が自動車保険での交通事故の治療期間と決定しており

患者様ご本人から合意をいただいております。

と記述されていました。

患者様に確認すると、

電話でけがの具合を聞かれたので、

「二か月もあれば治るんじゃないかな?」

と答えたところ

「わかりました!二か月ですね!」

と電話をそそくさと切られたそうです。

こちらからも確認の電話を掛けたところ

「患者様が二か月とおっしゃられたので。」

の一点張りでした。

本来ならば担当の医師による定期的な診察により

治療の継続が必要かどうかを診断してもらいながら病院や整骨院などに通院し治療を受けるもの。

しかし二か月なら二か月で何とか完治を目指すように治療プランを立てて、

今後の治療計画プランと自動車保険の補償内容についてできる限りのアドバイスをしました。

幸いにも二か月の保証期間ギリギリでしたが症状も消え、

医師からも治療の必要なしと診断されました

 

 

698349

 

むち打ちの治療打ち切りが早過ぎた時でも治療を続ける方法とは

むち打ちの治療が痛みが残っているのに打ち切りに

しかも不当とも思える程の早過ぎる時期に打ち切り

こんな時保険で治療を続ける方法はないですか?

こんな質問のお電話いただいたこともあります。

 

状況を聞いたところ、

コンビニの駐車場内で横から来た車に突っ込まれ、

かなりの衝撃を受け病院で首のむち打ちと診断を受けました。

病院に通院をはじめ二か月になろうかというある日

相手損保側から自動車保険での治療費の支払いは打ち切ります

と一方的にむち打ちの治療の打ち切りを通達してきたそうです。

まだ痛みは強く症状もかなり残っていた状態での打ち切りだったそうです。

 

過去の事例として、

不当とも思えるかなり短い治療期間に痛みがあるにもかかわらず治療打ち切りになり

むち打ちの治療打ち切りが早過ぎると感じ、

治療を自費で続け後から治療費を事故相手の

自賠責保険会社に被害者請求という形で直接請求し

認められて相手の自賠責から治療費の支払いを受け

その事実を持って再度相手任意保険会社に申し出て

治療期間分の慰謝料を相手損保から請求できたという事例があるそうです。

 

自賠責保険には交通事故患者救済のために

上限付きでかかった治療費や補償費などの費用を支払うことが認められています。

被害者請求とは相手損保という窓口を通さないで

直接あなた自身が相手自賠責に治療費や補償費を直接請求するというものです。

 

条件としての一部に、

1、 担当医師が交通事故のケガの治療継続の必要性を診断してくれる

2、打ち切りまでにかかった自賠責が支払う予定の治療費が上限にまだ余裕がある

3、 自賠責の調査機関が交通事故との因果関係を認め自費で受けたケガの治療費を交通事故のケガの回復のための治療であると認定する。

 

その他にも厳しい判断基準があり認めてもらうのはまれではあるそうですが、

本当にむち打ちの治療打ち切りが早過ぎると不当性を感じるのであれば

相手損保と争って長期化し早期の治療機会が失われるという危険性を考えれば、

早急に自賠責に被害者請求できる可能性を考え

自動車保険に詳しい方に相談してみるのも良いのではと個人的には思います。

 

むち打ちで整骨院と併用してもいいか整形外科の先生に聞いてみた

 

むち打ちを整骨院でも診てもらっても整形外科の先生に怒られませんか?

という質問いただきました。

 

大丈夫ですよ。

むち打ちを整骨院でも併用治療しても整形外科の先生には怒られませんよ。

 

むち打ちの治療打ち切り日が迫ってきたある日

むち打ちを整形外科で診てもらっているが整骨院でも診てもらおうと

整形外科の先生にむち打ち治療で整骨院も併用していいですかと聞いてみたら、

 

「整骨院に行く必要ないでしょ?」

 

と言われたそうです。

 

ではなぜ併用は必要ないと言われたか察するに

むち打ちの整骨院での治療法を整形外科の先生は

 

施術方法を知らない

良物か判断できないし信用できない

と感じているのかも

 

むち打ちは整形外科だけでも効果的なのに整骨院なんかに行って

逆効果になれば患者さんのためにはならないとの考えを持つ医師が多いと思います。

 

しかし、

むち打ちに関して特化した治療効果を持つ整骨院も実際にありますし、

むち打ち治療のためにあなたが

自動車保険を使用して治療院を選択できる権利も認められています。

 

決定権は患者さん自身にありますので

むち打ちを整骨院と整形外科で治療を併用して受けたいと希望すれば受けれます。

その際、

むち打ちを整骨院と併用することを整形外科医に

必要性と安全性を説明できれば

整形外科の医師に否定する理由はなくなるとおもいます。

 

実際に

当院に通院中のむち打ちを治療中の患者様の中には

 

1、仕事帰りでは整形外科の受付時間に間に合わない

2、むち打ちの治療が整形外科だけでは効果がない

3、待ち時間を含め整形外科の通院時間が作れない

4、保険が打ち切りになる前にむち打ちを完治したい

 

などの理由で医師から同意をいただき

整骨院の治療を受けておられる患者様も多くいらっしゃいます。

 

 

7399531

 


患者様の希望はひとつ

むち打ちを一日も早く完治させて元の元気な体と痛みのない生活に戻りたいという事です。

そのためには自動車保険を使いより効果的な治療を受けるために

治療院を併用したり転院したりすることを

患者さん自身が選択し決定できる権利が認められていますので

あきらめないで

あなたのお近くの信頼できる病院や整骨院に

むち打ちを整骨院と整形外科で併用したいあなた

気軽に相談してみてください。

 

塚本いしだ鍼灸整骨院骨盤矯正を効果的に交通事故治療に使用しています。

当院では、

歪みをバキボキするのではなく、

最小限の力で関節の動きを回復させることにより

骨盤矯正の効果として痛みの原因を取り除くことを患者様に説明しております。

 

人体は全身のバランスをうまく筋肉や関節などで調節して日常生活や仕事をしています。

 

体のどこかで筋肉や関節などがケガをしたり疲れてうまく動かなかったりすると

そこをかばう為にケガをした以外の筋肉や関節がいつもより頑張らなければならなくなり

いつしか体全体に痛みや違和感といった症状が。

 

この痛みや違和感の原因を取り除くために骨盤矯正を効果的に交通事故治療にとりいれております。

 

シップや痛み止めで交通事故のケガの痛みを誤魔化すのではなく

詳しい問診と検査により

 

痛みの根本の原因は何であるのかということに重点を置き治療しております。

 

交通事故のケガに限らず、

痛みの根本の原因さえわかれば

治療で改善の経過を早めたり再発を防ぐことも可能なわけです。

 

もしあなたやあなたの大事な方が交通事故のケガの痛みや違和感でお困りなら

そんな時は

あなたのお近くにある信頼できる病院や治療院に相談してみてもいいかもしれません

 

交通事故のケガの痛みを病院か整骨院かどちらで診てもらったらいいかわからない時

相談に行けは良いアドバイスいただけると思います。

 

当院でも

交通事故のケガの痛みや違和感を改善するための専門の施術方法

痛みの改善に特化した施術方法があります

 

いつでも気軽にご相談ください

お待ちしております

 

<お電話ご予約>

 

06-6305-1155

 

塚本三丁目
いしだ鍼灸整骨院 院長 ふくだまで

詳しい情報はこちらをご覧ください

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

 

 

こちらの記事もよろしければご参考にしてみて下さいね

 

 

むちうちが治らないのはどうしてか

 

交通事故の治療で接骨院にいってはダメ!

 

朝に腰が痛くて起き上がれない人は90%これが原因

LINEで送る
Share on Facebook
Pocket

肩こりがひどすぎてマッサージが効かない方必見の改善法とは

肩こりがひどすぎてマッサージが効かない方必見の改善法とは

 

肩こりがひどすぎてマッサージが効かないとお嘆きのあなた

肩こりがひどすぎてマッサージが効かない方必見の改善法です。

もしも、

肩こりがひどすぎてマッサージが効かないあなたに効果があればわたくし共も嬉しいです。

 

1、肩こりをマッサージしてもらってもまたすぐこるのはなぜ?

 

肩こりのマッサージによく行くのですが、

翌日には肩こりが戻るのはマッサージが合ってないから?

こんな質問をマッサージ店に通う肩こりにお困りの方にお電話でいただきました。

 

肩こりをマッサージしてもらってもすぐに肩がこってしまうのは

マッサージが原因ではなく

改善するとさらに良くなる原因が他にあるのかも。

 

肩こりがケガや病気が原因でない限りは

疲労や姿勢不良で血行不良になり疲労物質などが蓄積されるからとされています。

 

血行を改善し疲労物質を流すことにおいては

マッサージは肩こり改善の効果がある方法の一つだと思います。

しかし、

どんなに集中的にマッサージされても肩こり改善に効果ありと謳われた高価な治療を受けても

2~3日経てばまた肩がこっている状態に戻ってしまうという体験談もあります。

 

2201585

 

 

日頃の仕事や家事の生活の姿勢や行動を細かくチェックしていただき

 

体の向きや傾きやどんな姿勢が多いか

いつどんな時に肩こりを強く感じるか

どんな筋肉が疲労しているか

また、

その筋肉をどういう方向に動かせば血流が改善し疲労物質が流れやすくなるか

などなど

あなた自身であなたの筋肉を理解し改善できるように意識が出来るようになれば

肩こり改善の持続率はマッサージを受けるだけよりも良くなるかもしれませんね。

 

2、肩のこらない人ってうらやましい!肩のこらないうごきとは?

 

肩のこらない人ってうらやましい!

そんな声をよく耳にします。

ある患者さんがわたくしに質問されました。

 

「先生は肩こらないんですか?」

「はい。肩こらないですよ。」

 

と答えるとみなさんビックリしたようにこちらを見られます。

 

「なんで肩こらないんですか?」

 

とだいたい聞き返されるので

「肩は皆さんと同じようにこりますが肩がこる前に肩のこらなくする方法を知っているからです。」

とお答えしております。

なんか早口ことばみたいですいません(笑)

肩のこらないとは、

こりすぎるのを未然に防ぎ、できるだけフレッシュな状態にもどすよう心掛けるということです。

ではどうすれば肩のこらないようになるのか。

 

年齢、性別、姿勢、筋量、生活習慣等、

個人個人によってこりの発生の仕方や頻度は様々だと思われます。

肩こりのこる差とは、

個人的には背中や足の大きな筋肉とのバランスだと思っております。

もちろん全員があてはまるというわけではありませんが、

むかし師匠が

「 肩こりは肩にあらず!」

とよくいってましたがその通りだな~なんて思ったりもします。

 

わたくしの肩のこらない方法としましては、

肩甲骨を含めた背中の筋肉

最大限にちぢめたり、のばしたり姿勢よく胸を張ったような状態で動かします。

男性ストレッチ_040

 

そのさいには

骨盤もしっかり正しい位置にするよう意識して行います。

 

スマホやパソコンなど長時間みるときは同じ姿勢を続けないように、

とくにねこぜにならないように注意しながらこまめに背中の筋肉を動かすようにしています。

 

3、肩こり、肩の血行回復にはあの有名芸人のギャグが効果的!?

 

肩こりがひどすぎてマッサージが効かない方必見の改善法とは

肩こりには肩(肩甲骨)

を動かすといいですよ!とお伝えすると、

肩(肩関節や腕)

を動かすんですね。

ととらえてしまう方もいらっしゃいます。

腕を羽のようにバタバタと動かしたり、

肘で円を描くようにしてしまう方も。

 

これでは肩甲骨が動かず、肩こりを直すための僧帽筋という筋肉の血行も回復しません。

これが肩甲骨でこうやって動かすと肩の血行が良くなりますよとレクチャーしても

いまいちピンッと来ない方もいるようで、

何か覚えやすくて楽しく肩こりを直していただけるような方法はないものかと模索していたところ

テレビに出ていたある有名芸人さんのギャグを見て

これだ!

と思いました。

それは、芸人のオードリーの春日さんの

「カスカスダンス」です。

 

???って思う方もいらっしゃると思いますが

肩甲骨を動かし、肩の血行を良くするのに必要な動きをされてるなと感心してしまいました。

 

参照させていただいた動画はコチラ

 

 

筋肉や関節に痛みがある方にはお勧めしませんが

軽い肩こりや血行不良の回復には効果があるのではないでしょうか

肩の筋肉である僧帽筋だけでなく

背筋の上部や胸筋の動的ストレッチ効果もあると思います。

最近はアスリートとしてもご活躍のオードリーの春日さん

もしかしたら経験から編み出した

エクササイズギャグかもしれませんね

肩こりでお悩みの貴方

楽しく肩こり改善に

「カスカスダンス」はいかがでしょうか?

 

4、肩こりのツボにはお灸か鍼か効果的なのはどっち?

 

肩こりのツボにはお灸か鍼か効果的なのはどっち?

よくネット上でもみかける疑問ですよね。

 

正解は、

肩こりの種類によっては、どちらも効果的だと個人的には思いますし、

合わせてやるとより効果的という場合もあります。

 

1. 肩こりにも種類がある?

2. 肩こりの原因によって使い分けよう

3. 鍼を主に使う場合は?

4. お灸を主に使う場合は?

5. 肩こりにはやってはいけないことは?

6. お家で出来るセルフ肩こり予防

 

 

1. 肩こりにも種類がある?

 

肩こりと言っても色んな種類があると個人的には感じてます。

 

肩全体や肩の広範囲に広がっているものや部分的な物

突発的なものや慢性的なもの。

強い痛みをおこすもの。

一定時間だけ肩こりを感じるものなど症状も様々。

中には背中や腕の症状がきつくて肩に影響している場合もあるそうです。

 

2. 肩こりの原因によって使い分けよう

 

「肩こりには温シップと冷シップ。 どっちが効果があるの?」

という質問よく聞かれます。

もし肩こりが改善したという事であれば

シップは温冷関係なしにその方の症状には合っているのだと思います。

でも、

シップをはっていても肩こりは改善しない!

という方にはシップは効果的ではないのかもしれませんね。

ただ、

効果のないシップをずっとはっていて

常に経皮薬品をからだに使い続けているとする事が問題なのかもしれませんね。

 

3. 鍼を主に使う場合は?

鍼を使うということは多少の刺激を上乗せする

という事なので必要な時にしか使いませんし、

もちろん患者さんと相談して改善には必要だということを納得してもらったら使います。

主に肩こりの

「特効穴」

と言われているツボを使ったり、

「経絡」

と呼ばれるツボの流れを使い遠隔操作のようなイメージで使う場合もあります。

鍼は使い方によってより高い効果が出ると思いますし、

誤って使うと逆効果になったり副作用が出る場合もあるので、

無理にやる必要はありません。

 

4.お灸を主につかう場合は?

 

主に、

冷えや血行不良が原因とされる肩こりに使います。

そして、

「経絡」

と呼ばれるツボの流れを使い遠隔操作のようなイメージで使う場合もあります。

鍼と同じように内臓の動きや血行不良などが、肩こりの原因の一つとされる場合、

患者さんにお灸を使用する旨を説明して、納得いただいてから施術します。

 

5.肩こりにはやってはいけないことは?

「ぜんぜん肩こりが改善しない」

とか

「揉んでもらってもすぐ元に戻る」

など、

それって本当の原因の改善ポイントがずれてしまっているのかもしれませんね。

テレビなどでよく肩の筋肉の血行が悪くなって疲労物質が流れなくなっているのが、

肩こりの正体なんて言われてますよね。

その通りかもしれませんが、

肩をもみほぐしても改善しなかったり

一時的に治ってもまたすぐに元に戻ってしまう場合って原因は違うところにあるのかもしれませんね。

「肩こりの原因は肩だ!」

ってより強い刺激を肩にあたえてしまい、

時には

固い道具でバンバン叩いたりというのは個人的にはお勧めしません。

より強い刺激が肩こりを改善させるというものは肩の痛覚を鈍らせるだけのなのかもしれませんね。

 

6. お家で出来るセルフ肩こり予防

日常生活の中には肩こりの原因が潜んでいます。

むしろ、

病気やケガなどが肩こりの原因でない場合は

姿勢や筋肉の血行不良や疲労が原因の場合もあるとおもいます。

 

2254077

 

まずは

 

どんな姿勢の後に肩こりを強く感じるか

何をしているときに肩こりを感じるか

 

時間や場所を特定してみるのもいいかなと思います

そのうえで

病院や治療院の先生と一緒に原因を見つけることができれば、

より効果的な治療や施術が受けれて改善につながるのではないかとおもいます。

ご自身でも予防効果の高い姿勢や軽い筋肉の動きを知っておけば、

もしもの時にセルフで改善できるかもしれませんね

 

肩が辛い時、

 

「 てあて 」

 

というように手を肩にあてるイメージですが、

セルフ改善のポイントは、

背中、それも肩甲骨を動かすというイメージです。

 

冷えや血行不良や疲労なんかをとる方法としては

シャワーではなくお風呂に浸かる習慣を持っていただいてもいいかもしれませんね。

時間もないし掃除もめんどくさいといったご意見もよくありますので、

毎日でなくても余裕のある時だけでも良いかもしれません。

内科疾患をお持ちであったり体調不良の際には無理をせずに担当医師に相談してみて下さいね。

 

「肩こり」といっても原因は様々ですし種類も様々だと個人的には施術経験の中で感じております

ただの肩コリだからと軽くみてしまっていても実は様々な疾患の原因になったり、

病気のサインになったりと見逃せない場合もあります。

「肩こりってつらい!」

「なんとかしたい!」

そのような患者さんと一緒に原因を見つけて改善。

そして、

予防のプログラムまでお伝えしてセルフで肩のこらない予防法を実践いただける様になればよいかとおもっております。

 

塚本いしだ鍼灸整骨院骨盤矯正を効果的に肩こりや慢性腰痛治療に使用しています。

当院では、

歪みをバキボキするのではなく、

最小限の力で関節の動きを回復させることにより

骨盤矯正の効果として痛みの原因を取り除くことを患者様に説明しております。

 

人体は全身のバランスをうまく筋肉や関節などで調節して日常生活や仕事をしています。

 

体のどこかで筋肉や関節などがケガをしたり疲れてうまく動かなかったりすると

そこをかばう為にケガをした以外の筋肉や関節がいつもより頑張らなければならなくなり

いつしか体全体に痛みや違和感といった症状が。

 

こってつらい痛みや違和感の原因を取り除くために骨盤矯正を効果的に肩こりや慢性腰痛治療にとりいれております。

 

シップや痛み止めで慢性や急性の腰の痛みを誤魔化すのではなく

詳しい問診と検査により

 

痛みの根本の原因は何であるのかということに重点を置き治療しております。

 

慢性や急性の腰痛に限らず、

肩こりや痛みの根本の原因さえわかれば

治療で改善の経過を早めたり再発を防ぐことも可能なわけです。

 

もしあなたやあなたの大事な方が背中の痛み肩甲骨の痛みや違和感でお困りなら

そんな時は

あなたのお近くにある信頼できる病院や治療院に相談してみてもいいかもしれません

 

慢性や急性の背中の痛み肩甲骨の痛みを病院か整骨院かどちらで診てもらったらいいかわからない時

相談に行けは良いアドバイスいただけると思います。

 

施術+日常生活の姿勢の改善

 

骨盤矯正を受ける以外でも

日常生活の中で歪みの原因と思われるものをご自身で改善していただく

 

施術+日常生活の姿勢の改善

もしあなた様が骨盤矯正を希望したり必要であると判断した場合、

歪みとされるものの原因やレベルは一人一人個人差があります。

まずはしっかりとカウンセリングで骨盤の歪みを予測してから

骨盤矯正を受けた方が、より効果的です。

 

当院でも

慢性や急性の肩や背中の痛み肩甲骨の痛み腰の痛みや違和感を改善するための

専門の施術方法

痛みの改善に特化した施術方法があります

 

いつでも気軽にご相談ください

お待ちしております

 

<お電話ご予約>

06-6305-1155

 

塚本三丁目
いしだ鍼灸整骨院 院長 ふくだまで

詳しい情報はこちらをご覧ください

 

最後までご覧頂きありがとうございます

 

こちらの記事もよろしければご参考にしてみて下さいね

 

背中の痛み肩甲骨を治すのは病院か整骨院か

冷え性や足のむくみの改善自宅のお風呂で出来る簡単なエクササイズ

テレワーク肩こりテレワーク腰痛の原因と解消法とは

LINEで送る
Share on Facebook
Pocket

腰が痛いのに筋トレってムリです!

腰が痛いのに筋トレってムリです!

 

腰が痛いのに筋トレってムリです!

腰痛で来院された患者さんが問診の際に

病院で腰が痛いなら筋トレで筋肉をつけなさいと言われたそうです。

腰が痛いのに筋トレってムリです!

そう心の中でつぶやきながら

筋トレしないと腰痛が治らないのであればどうすればいいのかと不安になってご相談いただきました。

そうですよね。

腰が痛いのに筋トレはムリです。

ムリはあなたの腰にとってストレスです。

ストレスはあなたの腰に良くないです。

というわけで腰が痛いのに筋トレってムリなので

どうすればよいのか当院でのオススメの腰痛改善メソッドをお伝えしていきますね!

 

1、 問診.検査で腰痛の根本の原因を予想する

2、 治療を受け、治療前と治療後の痛みのチェックをする

3、 痛みが減少し痛みに対する不安や恐怖心がなくなったら

4、 関節の可動範囲のチェック

5、 関節の可動範囲内でのストレッチ体操

6、 必要なら自重トレーニング

 

受傷の程度や治癒予想の期間も個々によって違いますが、

当院の治癒までの流れはこんな感じです。

 

 

2264110

 

治療の原因を理解し症状を改善してから必要な強度の運動をする!

これが当院の良いと思う方法です。

 

腰痛やぎっくり腰の原因のほとんどは○○だった!?

 

腰痛やぎっくり腰の原因は何なのか?

近年では、

腰痛やぎっくり腰の原因はストレスや怒りだという研究結果もあるそうなんです!

ストレスや怒りが、

腰痛やぎっくり腰を引き起こす原因にどうしてなっているのかわかりませんが、

腰痛やぎっくり腰とストレスや怒りの関係が解明出来れば

腰痛やぎっくり腰に悩む方も減るのではないかと思います。

 

腰痛やぎっくり腰になんでなるのかその原因を解明出来たら

腰痛やぎっくり腰に悩む方は喜ぶのではないか。

病院で

「あなたの腰痛やぎっくり腰の原因は○○です!」

って言ってもらえたらどんなに安心できるか。

 

でも

腰痛やぎっくり腰の原因のほとんどは原因不明なんです!

 

なんと腰痛の90%以上は原因不明と言われているそうなんです。

 

これは病院での画像診断や様々な検査の数値に

腰痛の原因を表すような診断基準がないためと言われているそうなんですが、

診断基準がないだけで

腰痛やぎっくり腰の原因は個々に様々な発生の原因があると思いますし、

必ず根本的な原因を改善する手段はあると思います。

 

腰痛やぎっくり腰でお悩みであれば

あなたのお近くの病院や治療院に相談してみるのもいいかもしれませんね。

 

ストレスや怒りの原因は様々。

人間関係や経済的な問題や家庭の事情や健康面など。

打開できないストレスと怒り!

 

腰痛やぎっくり腰の原因がストレスや怒りだった場合は

 

疲労回復や栄養の消化吸収の妨げになったり

リラックスできなかったり

睡眠が障害を受けたり、

 

少しでも改善可能であると思われますので、

早めにお近くの病院や治療院に

腰痛やぎっくり腰の原因の改善の相談に行ってみても良いのかもしれません。

 

腰痛やぎっくり腰の治療効果を最大限に発揮させるには

治療に「全集中」が効果的です。

 

腰痛を悪化させる原因はコレだった!?

 

あなたの腰痛を悪化させる原因はコレだったとは、

実は我慢と自己判断があなたの腰痛を悪化させている原因かもしれません

 

002989

 

 

腰痛を悪化させる原因がなぜ我慢と自己判断?

それは、

突発的な事故やぎっくり腰で腰に痛みを感じる場合以外に

仕事や家事の疲労や姿勢不良やストレスなどから、

血行不良による栄養不足が原因での回復の遅れから腰や腰の周辺に痛みをおこす腰痛。

特に、

じわじわだんだん痛みがくり返すような

 

「 慢性腰痛 」

 

腰やもしくは腰以外でも体の不調から腰痛に発展することも少なくないと思われます。

 

しかし、

時間の経過とともに腰の痛みが消えてしまったり経験したことのあるような類似の腰痛で

我慢していればそのうち回復すると自己判断したのち消えてしまうような場合

 

あえて

忙しい中仕事や家事より優先させて腰痛のために病院や治療院に行こうとも思わないかもしれません。

 

ですが、

腰痛の原因は様々で

腰痛の詳しい発生原因は約90%はわかっていないのです。

 

しかも、

自身の体調、疲労度、気温、環境、ストレス等々

前回の腰痛発生時と全く同じというわけにはいかないと思いますのです。

特にステイホームや外出の制限でストレスや運動不足が原因になることも。

同じ腰痛でないという可能性も無視できないと言うわけです。

 

その状況で

 

「いつもは治ってるのに?」

 

「もうちょっとガマンしてれば治ると思ってた!」

 

ということを来院時にいわれる患者さんが少なくはありません。

 

仕事や家事に追われて来院の機会を逃してしまう

限界までガマンしたり自己判断で通院する期間を先延ばしているのであれば、

 

腰痛の悪化を招く可能性があることが予想されます

 

実際に

当院の来院患者さんの腰痛の施術の経験から

 

腰痛発生から通院初日までが期間が空いている方や

 

腰痛発生時から通院初日まで何度も腰痛を繰り返している方の腰痛の場合のほうが

 

結局は治療期間もしくは来院回数が多い傾向にあると感じております。

 

「治療はクセになる」

 

という方がいらっしゃるようですが

それは、

適切な施術を適切な期間内に受けていただいて

原因を予測したうえで患者さんと理解を共有し正しい予防法を実践していただければ

クセになるというほどの短期間で再発を繰り返すという事態を防げる可能性は高くなるのではないか

 

腰痛を悪化させる可能性のある我慢や自己判断する前に

あなたのお近くの信頼できる病院や治療院に

治療を「全集中」で受けていただくこと。

これがあなたの腰痛を改善させるのにより良いものだと思います。

 

腰痛の原因は寝起きでわかってしまう!?

 

腰痛の原因は寝起きでわかってしまうということなのですが、

みなさまは自分自身の腰痛の原因ってなにかわかりますか?

 

姿勢?

筋肉疲労?

骨盤が歪んでいるから?

 

そもそも何で腰痛になるのか原因ってわかってないことが多いと思います。

腰痛の原因は寝起きでわかってしまうってこともあります。

 

2162537

 

 

ある研究機関では腰痛の原因は、

ストレス

が原因ではないかと言われているそうですよ。

 

数ある腰痛の原因の中でも寝起きに痛む腰痛の原因を見ていきますと

ある朝起床しようと体を起こす際に腰に痛みがでる。

 

「アイタタタッ!!!」

 

って腰を押さえて腰を曲げたまま起き上がる。

しばらくかばいながらでも動いていると少しずづ痛みが治まってきて仕事や家事の間は忘れている。

しかし、

座りっぱなしや中腰などの同じ姿勢から体をまっすぐに起こそうとするとまた痛みが出る。

 

腰の骨がずれてるんじゃないの?

って心配そうに聞かれる方もいらっしゃいますが、

 

よくテレビや漫画であるように

「グキッ!!!」

と、ものすごい音とともに骨がずれる!

なんてことは日常生活の中ではまず起こりません。

 

ですから、

寝起きで痛みだしてそのまま痛みがずっと続いたり

 

「ウッ!!!」

 

という息がつまるような激し痛みで動けなくなったり

だんだんと痛みが増してくる場合は、

ギックリ腰や腰の筋肉の損傷が原因かもしれません

また、

寝起き前の寝たままの状態で寝がえりなどしていなくても激しい痛みが続いている場合は、

内臓疾患

や筋肉や関節の

炎症

の可能性もあるので

出来るだけ早くお近くの病院などで診察を受けられてもいいかもしれませんね。

では、

寝起きの時の腰痛の原因で寝起きや長時間同じ姿勢をしていた時だけ痛みが出て、

仕事中や家事の時には痛みを忘れるぐらいになっているものってなんだろう。って思いますよね。

それは、

疲労や血行不良など筋肉の回復を遅らせる状態のものが体に残ったまま就寝し、寝ている間に回復が遅いまま体温も少し下がって

 

「筋肉が固い」

 

といわれているような状態になったまま起床時間をむかえることに。

 

筋肉が固いとされる状態になる原因ってもしかしたら

 

日常生活や仕事の姿勢や疲労からかも。

 

動かして、ちょっと痛みが軽くなったからと言って何も対処せず同じ日常生活や仕事を続けていると

また同じ筋肉に同じ疲労や緊張を上乗せしてしまうことになるかもしれません。

 

いつまでもこの状態を続けていけば、

ギックリ腰や重症につながる危険性もあるかもしれませんのでご注意くださいね。

さらに腰痛や痛みの出ている部位をかばって他の部位に疲労や血行不良から痛みが出る事も。

 

寝起きの腰の痛みを予防する方法はこれだ

 

予防方法としては疲労や血行不良をとってから就寝することが一番かと思います。

腰痛の原因は寝起きではなく寝る前からあります。

 

朝の目覚めとともに立ち上がろうとした時

ズボンを履き着替えようと前にかがんだ時

洗面台で顔を洗う時

 

これっていつも行う寝起きのルーティンなのに寝起きに腰痛になる人とならない人がいます。

 

これは腰痛の原因は寝起きにはなく、

腰痛の原因は寝る前から腰に存在しているのではないかと考えるわけです。

 

2186088

 

 

例えば、

あなたの腰に様々な原因で疲労やストレスが溜まるとします。

時には日常生活や仕事で腰痛の原因となる筋肉がキズついたり血行不良など溜まるかも。

最初は小さな痛みや違和感かもしれませんが

その小さな痛みや違和感が寝る前のあなたの体のリラックスを妨げる要因になるかもしれないのです。

心も体もリラックスした時の自律神経の状態を

 

「副交感神経優位」

 

寝る前や就寝中はこの副交感神経が優位になる方が眠りにつきやすいし、深く眠れるとされているそうです。

一方で、

活動的な自律神経の状態を

 

「交感神経優位」

 

当然ながら活動する時や興奮状態にある時は交感神経が優位になるとされています。

 

交感神経は攻撃を受けたり傷ついていても身体を守るために優位になることもあるそうです。

ですから、

せっかくリラックスして良質な睡眠をとろうとしても、

交感神経の働きが優位であれば、良質な睡眠がとることが難しくなる可能性もあるわけです。

さらに、

副交感神経は体の中の疲労物質を流しやすくし栄養を受け取りやすくする働きがあるそうです。

つまり、

副交感神経の働きが優位の方が疲労やキズの回復も早いといえるかもしれません。

 

寝起きの腰痛の原因を防ぐ方法としては、

 

お風呂にゆっくり浸かって血行を良くする

身体をストレッチして筋肉を伸ばす

趣味やお笑いの動画を見る

 

などご自身がリラックスできるものを試してみても良いのかもしれません。

 

就寝後にスマホを見たり就寝直前まで飲酒や水仕事

 

など就寝直前まで内臓や神経に刺激を与えるような状態は避けられた方がよいかもしれません。

せっかくリラックスしている神経を興奮させるかもしれないからです。

 

 

塚本いしだ鍼灸整骨院骨盤矯正を効果的に腰痛治療に使用しています。

当院では、

歪みをバキボキするのではなく、

最小限の力で関節の動きを回復させることにより

骨盤矯正の効果として痛みの原因を取り除くことを患者様に説明しております。

 

人体は全身のバランスをうまく筋肉や関節などで調節して日常生活や仕事をしています。

 

体のどこかで筋肉や関節などがケガをしたり疲れてうまく動かなかったりすると

そこをかばう為にケガをした以外の筋肉や関節がいつもより頑張らなければならなくなり

いつしか体全体に痛みや違和感といった症状が。

 

この痛みや違和感の原因を取り除くために骨盤矯正を効果的に腰痛治療にとりいれております。

 

シップや痛み止めで慢性や急性の腰の痛みを誤魔化すのではなく

詳しい問診と検査により

 

痛みの根本の原因は何であるのかということに重点を置き治療しております。

 

慢性や急性の腰痛に限らず、

痛みの根本の原因さえわかれば

治療で改善の経過を早めたり再発を防ぐことも可能なわけです。

 

もしあなたやあなたの大事な方が背中の痛み肩甲骨の痛みや違和感でお困りなら

そんな時は

あなたのお近くにある信頼できる病院や治療院に相談してみてもいいかもしれません

 

 

1952057 - コピー

 
慢性や急性の背中の痛み肩甲骨の痛みを病院か整骨院かどちらで診てもらったらいいかわからない時

相談に行けは良いアドバイスいただけると思います。

 

施術+日常生活の姿勢の改善

 

骨盤矯正を受ける以外でも

日常生活の中で歪みの原因と思われるものをご自身で改善していただく

 

施術+日常生活の姿勢の改善

もしあなた様が骨盤矯正を希望したり必要であると判断した場合、

歪みとされるものの原因やレベルは一人一人個人差があります。

まずはしっかりとカウンセリングで骨盤の歪みを予測してから

骨盤矯正を受けた方が、より効果的です。

 

当院でも

慢性や急性の肩や背中の痛み建国骨の痛み腰の痛みや違和感を改善するための

専門の施術方法

痛みの改善に特化した施術方法があります

 

いつでも気軽にご相談ください

お待ちしております

 

<お電話ご予約>

06-6305-1155

塚本三丁目
いしだ鍼灸整骨院 院長 ふくだまで

詳しい情報はこちらをご覧ください

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

 

こちらの記事もよろしければご参考にしてみて下さいね

 

ぎっくり腰で動けないとなったときに最初にやるべき対処法とは!

背中の痛み肩甲骨を治すのは病院か整骨院か

テレワークで腰痛にならないための予防法と腰痛解消法とは

LINEで送る
Share on Facebook
Pocket